この記事は副業で収入を得たいと思ったわたしが「もし友人に副業ブログをお勧めすることになったら」という想定のもとしたためています。
ブログ?なにそれ、日記でも書くの?それか推し事かなにか始めるん?
ノンノン!副業よ、副業。ブログで稼ぐ時代なんよ。
ブログを始める。その目的はズバリ収入を得たいから。結局はシンプルにそこです。
コロナ禍で働き方の多様化が加速し、リモートワーク、週休3日制を導入する会社も増えてきたことから副業という選択肢もすごい勢いで増えてますよね。
副業解禁の会社はまだまだ少ない
2018年に政府が副業元年と打ち出して、少し世間が沸き立ったもののまだまだその実態は浸透しているとはいいがたくて、実際問題、副業を解禁している会社は3割にも及ばないらしく、わたしの職場も「解禁」とは謳ってはいるものの実際の業務との併用は到底難しい勤務体系。
それも当然、副業は書いて字のごとく「副」であるので本業に悪影響を及ぼしては雇用主としてはデメリットにしかなりえないし、そもそも大切な社員、従業員の勤務体制、労働時間の把握がしづらく、ひいては健康管理が難しくなるという雇用主側からはデメリットのほうが大きいように思えるのも副業解禁が広がらない点なのかな、なんて思います。
なんてのは、きっとキレイごと、うわべ、建前で
結局のところ「国を挙げての運動だし、賛同しないというのもちょっとマズイんで解禁ってことにしておくけど、まさかやらないよね、副業。やるとしてもほんの数人だよね。ね。」って言うのが本音なんじゃないかなぁ、雇う側の、なんて思います。
日本はまだまだ終身雇用の資本主義で、年功序列の古い体質(うちの職場のことですけど)だからなかなか副業というニューノーマルには抵抗があるのもうなづける。
それを受け入れられるならその前にやった分評価される仕組みを先に実現してほしい。
雇われるだけが副業じゃない
副業と聞いて、何を思い出しますか?
在宅ワークと自粛生活、ステイホームで一気に市民権を得たUber eatsの様なフードデリバリーサービスの配達員、メルカリなどのせどり収入、「BASE」などのネットアプリを用いて自分の店を持つ、web系で言えばwebライター、あとは副業とは少し感覚がずれるかもしれないけど、色んなのポイントを集めて回る「ポイ活」などなど。
収入を得たいと思ったものの、ワーママのわたしにとってUber eats配達員は体力的に厳しそう、待機時間や即行性(すぐ動ける)が確保できないことから却下。メルカリなどのせどりは家にものを増やしたくない(仕入れ、売れるまでの在庫の管理など)との理由で今のところ却下。
そこで選択したのは、自ら時間を捻出し、特に特筆すべきスキルや得意分野がなくても捻出したその細切れの時間でできそうなこのブログ。
- やろうと思えば無料で始められる
- もし費用が掛かったとしても莫大な金額ではない(PCがあれば1万円~5,6万円)
- 読者が増えると収益が発生する
- 読者が増えなくてもヒットする記事があればその記事が長期的に収益を生む
- いわゆるストックビジネスとなる
- 文章力が身につく
・やろうと思えば…ということは、すべては自分の意思次第
・それなりの記事を書かないと読者は増えない(ライバルが多い)
・収益に即効性がない
・時間を捻出する努力が必要
ふむふむ。なるほどね。
なんだか、なんだかわたしにもできそうじゃないか!
まずはブログを副業にするとはという動画をYouTubeで片っ端からチェック。
自分のやる気をそがない為にも、ここではあまりハードルの高くない「ブログで収益月1万円」という、もしかしたら私にも手が届くかもしれないというレベルの動画を好んで選択。
最初のきっかけはお金の勉強をし始めた人は必ず一度は見るといっても過言ではない超有名なリベラルアーツ大学のYouTubeでの「第83回 【データあり】62歳のシニアブロガーが出版!成功した3つの理由【稼ぐ 実践編】」という動画でした。
これを見た時は本当に頭の中に閃光が走ったかのような感覚を覚えましたね。まさしく「これだ!」となった瞬間でした。
そして最近は少し進んで有名ブロガーひとでさんのブログとYouTubeを見ています。
ひとでさんの解説動画は「なんか、めんどくせーなーと思って」とか、「はっきり言って、めっちゃしんどいです。でもやるしかないですよね。」とかものすごく砕けた話し方で、本当に目の前で解説してくれてる感覚でめちゃくちゃ分かりやすいです。あと、「めちゃくちゃ○○です。」って言うのはひとでさんの口癖です。
それと並行してTwitterのアカウントを開設。
これは自分が開設するタイミングで少しでもフォロワーがいれば1つ目の記事からアピールできるのでは、そしてブログの作成と並行してTwitterもつぶやき続けていれば、ブログ仲間ができて、味方になってくれる(応援してくれる)のでは、というのが狙い。
知らない、分からないというつぶやきをすればイイネが押され、それに背中を押されている気分になれる(なれる)。
ありがたいことに、順調にフォロワーが増えました。けどどれもこれもブログを始めて〇ヶ月で収入が会社員時代の〇〇倍‼ だとか 始めて3ヶ月で収益〇桁達成!なんてプロフィールのオンパレード。
疑ってみるのもひとつの方法。
Twitterで「#ブログ初心者」のタグをつけると、いっぱい応援してくれるかのようにイイネが押されるんだけど、普通に考えて、そんなに「月のブログ収入サラリーマン時代の〇倍です!」「ブログ開設1か月目からアフィリエイト収入5桁達成!」おるか?ってほどにみんなのプロフ(Twitterのホーム画面)に踊る文字。
はじめの数日は「すご、、、」「ええなぁ、、、」って思ってましたけど、わたしも人生経験、結構来ましたからね。「いゃいゃ、そないにおらんやろ。」ってなるんですよ。気付けるんですよ。
そもそも収入余裕の人はこんな初めの第一歩なアカウントを積極的にフォローしてこんやろ、と。
フォロワーさんが20人、30人、と順調に増え、もうすぐ100!ってなったころにそのことについてツイートしたんですよ。そしたら・・・・バタバタバタ、っとフォロワーが減りました。気を悪くしてしまったのかもしれないですね。
今書けることと言えば結局、現状ブログの設定で困っています!ってだけなんだけど
この記事を少しずつ更新していって
これから1から、いや、ゼロからブログを始める人と1歩ずつ歩める記事として成長させていけたらと思います。
ずっと気になっていたPrivacy Policyがプライバシーポリシーになって、さらに初めてYouTubeのリンクも張れました。
とりあえず、今日はここまで!
また更新します!
- Googleアナリティクスの登録をする
- Googleサーチコンソールを登録する
- Googleアドセンスを申請する